この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2006年12月30日

◆朽ちた欅(ケヤキ)が語る伝説、犬塚 大津日赤近く



◆朽ちた欅(ケヤキ)の老大樹が語る伝説、犬塚 大津日赤近く地図はこちら

この欅(ケヤキ)の老大樹は語る伝説とはなにか?

蓮如上人に纏わる伝説である。

蓮如上人が京から難を逃れてこの地に来たときの言い伝えである。

蓮如上人の人気を妬む他宗の門徒が、毒殺を計ろうとした。

蓮如上人の忠犬が身代わりになり、救ったという。

亡くなったこの犬の埋めた塚に、欅を植えて弔ったという話である。



多くの人はこの欅(ケヤキ)の老大樹に気づかずに通り過ぎていくが、今に伝えるこの地の言い伝えである。




スサノヲ(スサノオ)


Posted by スサノヲ(スサノオ) at 00:00 Comments(0)近江の民俗学
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
スサノヲ(スサノオ)
スサノヲ(スサノオ)
豊かな水をたたえる琵琶湖を持つ近江は、古くから多くの人や渡来人が行き来して住みついた、長い歴史と豊かな文化を作り出してきた場所です。 ただ、この近江(滋賀)に住んでいるのに、どれだけ近江について知っているでしょうか? 皆さんの地域をもっと理解するためにも、自分たちの地域の祭りや文化、歴史などについて語り、理解を深めましょう!


スサノヲ(スサノオ)
オーナーへメッセージ