QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
スサノヲ(スサノオ)
スサノヲ(スサノオ)
豊かな水をたたえる琵琶湖を持つ近江は、古くから多くの人や渡来人が行き来して住みついた、長い歴史と豊かな文化を作り出してきた場所です。 ただ、この近江(滋賀)に住んでいるのに、どれだけ近江について知っているでしょうか? 皆さんの地域をもっと理解するためにも、自分たちの地域の祭りや文化、歴史などについて語り、理解を深めましょう!


スサノヲ(スサノオ)
オーナーへメッセージ

2007年01月04日

◆小舟入(こぶないり)の常夜灯 大津の旧船着場

◆小舟入(こぶないり)の常夜灯 大津の旧船着場

◆小舟入(こぶないり)の常夜灯 大津の旧船着場地図はこちら

◆小舟入(こぶないり)の常夜灯 大津の旧船着場

この常夜灯の位置する所が、旧小舟入の船着場であった。

矢橋とを結ぶ湖上交通の拠点として、伊勢参りのなどの旅人によって賑わい、この近くでは接待する水茶屋が軒を並べたという。




スサノヲ(スサノオ)

同じカテゴリー(近江の文化)の記事画像
◆膳所神社、大津宮遷都の際の御厨所
◆幻の近江高島虎斑石硯 、滋賀県伝統工芸品
◆芭蕉の草庵・幻住庵、大津市・国分山中腹に芭蕉の住処
◆近江神宮と天智天皇、競技かるた大会(十)
◆近江神宮と天智天皇、競技かるた大会(九)
◆近江神宮と天智天皇、競技かるた大会(八)
同じカテゴリー(近江の文化)の記事
 ◆膳所神社、大津宮遷都の際の御厨所 (2007-01-02 00:00)
 ◆幻の近江高島虎斑石硯 、滋賀県伝統工芸品 (2006-12-23 23:59)
 ◆芭蕉の草庵・幻住庵、大津市・国分山中腹に芭蕉の住処 (2006-09-28 00:00)
 ◆近江神宮と天智天皇、競技かるた大会(十) (2006-09-02 12:00)
 ◆近江神宮と天智天皇、競技かるた大会(九) (2006-09-01 12:00)
 ◆近江神宮と天智天皇、競技かるた大会(八) (2006-08-31 12:00)
Posted by スサノヲ(スサノオ) at 00:00 │Comments(0)近江の文化
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。