◆幻想的な光の祭り、滋賀県・多賀大社万灯祭

スサノヲ(スサノオ)

2006年08月02日 18:00


地図はこちら


◆幻想的な光の祭り、滋賀県・多賀大社万灯祭

◆◇◆多賀大社万灯祭、幻想的な光の祭り

 八月三日、滋賀県多賀町の多賀大社で、暗闇に一万個以上の提灯が浮かび上がる「万灯祭(萬燈祭)」(8月3日から5日まで)が始まる。毎年浴衣姿の参拝客ら約一万人が、幻想的な光の空間に酔いしれたそうだ。

 「万灯祭(萬燈祭)」は、多賀大社の祭神・伊邪那美大神=イザナミ命(伊耶那美命・伊弉冉尊)に「自分たちがいまあるのは先祖のおかげ」と、黄泉の国で人間の祖先の御霊(みたま)を守っているとされる伊邪那美大神(黄泉の国の大神となられた女神)に感謝の献灯を行う多賀大社の恒例行事である(約五十年前から続いている)。

 境内には高さ十メートルほどの柱約五十本を立て、柱の間に渡したロープに全長〇・五~一メートルの提灯約一万三千個が吊るされる。八月三日の初日には、伊邪那美大神が天降られたとされる杉坂山にて神職が御神火を起こし、元火が町内の氏子らのリレーにより多賀大社に運ばれ、午後七時ごろ、提灯に一斉に灯がともされ、真夏の夜空に神秘的なオレンジ色の光が浮かび上がる。

 その提灯のもと、多賀音頭、郷土芸能の「カンコ踊り」や太鼓や神楽(かぐら)、雅楽の演奏などが奉納される。五日まで毎日午後七時から同十時まで点灯される。

◆◇◆多賀大社、御祭神はイザナギ命とイザナミ命

 多賀大社は日本の祖神である伊邪那岐大神=イザナギ命(伊耶那岐命・伊弉諾尊)・伊邪那美大神=イザナミ命(伊耶那美命・伊弉冉尊)の二神を祀る神社であり、イザナギ命・イザナミ命信仰の中心地でもある。古くは「お伊勢参らば多賀にも参れ。お伊勢お多賀の子でござる」と歌われ、全国から大勢の参拝者を集めていた。

 『記・紀』神話では、天からイザナギ命・イザナミ命の二神が降臨して、日本列島と諸々の神々を生み出し、二人が最後に生んだ神が、・アマテラス(天照大御神、伊勢神宮の御祭神)、・スサノヲ命(須佐之男命・素盞嗚尊、氷川神社や八坂神社の御祭神)、そして月の神であるツクヨミ命(月読命・月読尊、月読神社の御祭神)の三神(三貴子)であった(『古事記』によれば、イザナギ命が禊ぎの最後に左目を洗った時にアマテラスが、右目を洗った時にツクヨミ命が、そして鼻を洗った時にスサノヲ命が生まれたとしている)。

 イザナギ命(伊耶那岐命・伊弉諾尊)は国生み・神生みをした後、この子供である三神(三貴子)に後事を託して引退したとされているが、その引退して籠もった場所がここ近江の多賀大社とされている(淡路という説も)。

 多賀大社の社伝ではイザナギ命・イザナミ命の両神は現在の社殿の東方四キロメートルのところにある杉坂山に降臨したといわれている。創建はあまりにも古く不明だ。古くから延命祈願に霊験あらたかであるとされてきた。


スサノヲ(スサノオ)

関連記事