◆俵籐太 矢根地獄 月見の石 JR大津駅近く
◆俵籐太 矢根地獄 月見の石 JR大津駅近く
地図はこちら
JR大津駅の大通りを少し下ると華階寺がある。
この華階寺の前に不思議な石碑が立ていた。
それがこの石碑である。
石碑にはこのように書かれている。
「俵籐太 矢根地獄 月見の石」
話に聞くと、華階寺に小さなお堂があるそうだ。
そのお堂には石に刻まれた地蔵が安置されているという。
伝説によると、俵籐太が瀬田の唐橋で大百足を退治するときに、心中に勝軍地蔵の加護を念じたところ、見事に退治することができたという。
そこで、俵籐太は感謝の意を込めて大百足を討ち取った大矢の根で石に地蔵を刻んで安置したという。
その地蔵があるというが、是非見てみたいものだ。
スサノヲ(スサノオ)
関連記事