QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
スサノヲ(スサノオ)
スサノヲ(スサノオ)
豊かな水をたたえる琵琶湖を持つ近江は、古くから多くの人や渡来人が行き来して住みついた、長い歴史と豊かな文化を作り出してきた場所です。 ただ、この近江(滋賀)に住んでいるのに、どれだけ近江について知っているでしょうか? 皆さんの地域をもっと理解するためにも、自分たちの地域の祭りや文化、歴史などについて語り、理解を深めましょう!


スサノヲ(スサノオ)
オーナーへメッセージ

2006年08月29日

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺地図はこちら

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

大津坂本といえば、日吉大社。

その参道には石積みの里坊が続く。

少し奥まったところに十三石仏で知られた天海大僧正の慈眼堂がある。

なんと雰囲気のあるでらであろうか。

石仏と木々が溶け込んで落ち着いた雰囲気と和みを与えてくれる。

石仏たちの表情を見ているとなぜか心が静まる。

◆天海大僧正の慈眼堂、比叡山天台宗復興の大僧正・天海がを祀る廟所

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆石塔と石仏

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

◆やさしい表情で迎えてくれる石仏たち、必見の坂本の寺

同じカテゴリー(近江の文化)の記事画像
◆小舟入(こぶないり)の常夜灯 大津の旧船着場
◆膳所神社、大津宮遷都の際の御厨所
◆幻の近江高島虎斑石硯 、滋賀県伝統工芸品
◆芭蕉の草庵・幻住庵、大津市・国分山中腹に芭蕉の住処
◆近江神宮と天智天皇、競技かるた大会(十)
◆近江神宮と天智天皇、競技かるた大会(九)
同じカテゴリー(近江の文化)の記事
 ◆小舟入(こぶないり)の常夜灯 大津の旧船着場 (2007-01-04 00:00)
 ◆膳所神社、大津宮遷都の際の御厨所 (2007-01-02 00:00)
 ◆幻の近江高島虎斑石硯 、滋賀県伝統工芸品 (2006-12-23 23:59)
 ◆芭蕉の草庵・幻住庵、大津市・国分山中腹に芭蕉の住処 (2006-09-28 00:00)
 ◆近江神宮と天智天皇、競技かるた大会(十) (2006-09-02 12:00)
 ◆近江神宮と天智天皇、競技かるた大会(九) (2006-09-01 12:00)
Posted by スサノヲ(スサノオ) at 09:00 │Comments(0)近江の文化
この記事へのトラックバック
主婦だって、OLだって、女子大生だって、まるで芸能人のように美しくなりたい!バレンタインデー目前の今だからこそ、生まれ変わりたい!しかも、今なら、発売記念特価中!!タレント...
30日で「キレイとセンス」を手に入れる魔法!【Golden Eggs】at2007年01月20日 02:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。